カウンセリング
お話いただく内容はどんなことでもかまいません。
夫の愚痴、妻への不満、友達への不信感、自分に嫌気が差す気持ちなど、心の中に沸いて出てくる気持ちはどんなものでも存在して良い、人として当たり前の気持ちです。
日常会話では「そんなこと思っちゃだめだよ」「その考え方は良くない」など、自分の思いを否定された経験がある方も多いでしょう。当オフィスのカウンセリングではそういう対話はしません。どんな気持ちもあって良い、相反するような気持ちもあって良い、望ましくないような気持ちもあって良いのです。まずはあなたがどんな思いを抱えているかを話してもらえればと思います。
「こんなどうでもいい話聞いてもらえるの?」という疑問を持つ方もおられますが、どうでもいいと感じるような話に、大事なあなたの心のありようが隠れていることもあります。そこに気付くことで自分への理解が深まります。どうぞ遠慮することなく、心の中の思いをお話しに来てください。
夫婦カウンセリング
夫婦やカップル、親子など複数人のカウンセリングも対応しております。
但し、いきなりご一緒にカウンセリングすることはありません。まずは対象の方それぞれと単独でカウンセリングを行い、双方の思いや考えをうかがった後、必要に応じてご一緒に来室いただきます。
「夫の考えを変えたい」「子どもがいうことを聞くように先生から話してほしい」といったご要望は多くありますが、私から一方的に指導・指示することはしていません。相談する方ご自身だけでなく、相手方にも思いや考えは必ずあります。お互いの思いを知った上で、どう対応していくのが良いかを考えること。これを大切にしたいと思っています。
とはいえ、二人きりで話をするとつい感情的になってしまったり、思ってもいない態度をとってしまうこともあるでしょう。そういった場合はお二人で来室いただき、話し合いのサポートをさせていただきます。
オンラインカウンセリング
オンラインでのカウンセリングも対応可能です。コロナ禍以降希望者が急増しskypeでの対応実績もございます。コロナやインフルエンザで自宅待機が必要な場合でも、オンラインであればカウンセリングを受けることが可能です。パニック障害や不安発作で外出が難しい方でもカウンセリングを受けることができます。
普段は対面カウンセリングだが、調子が悪い時だけオンラインにしたい、といったご要望も対応可能です。お申し出ください。
オンラインカウンセリングではMicrosoft社のTeamsというアプリを使用します。ご自身でPCやスマホにインストールしてください。使用方法等についてはご指導できかねますのでご了承ください。